東京学芸大学附属世田谷中学校より2点ご案内があります。
〔1〕公開研究会のご案内
・令和6年6月15日(土) 12:30〜16:30(受付12:00〜)
・東京学芸大学附属世田谷中学校(受付:体育館前) ※対面実施
・音楽の公開授業(14:05〜14:55)※13:00以降、音楽室でお待ちいただけます。
混声三部合唱『春に』〜合唱アプリ【DX-n】を用いた一人ひとりの音楽的自立を目指して〜
・研究協議会(授業後〜16:00予定)
合唱における自己調整学習の在り方
研究協力:内田有一(上野学園短期大学部)
指導助言:河合 紳和(文部科学省教科調査官)
〔2〕通常授業の公開
・令和6年5月16日(木) 14:55〜16:35(100分)@音楽室
「演奏の何を評価するのか〜ショパン国際ピアノコンクールを通して見えてくるもの〜」
※本授業は、事前に加藤一郎氏(元国立音大教授、ショパン研究者、ショパンナショナルエディション日本語版監修)の助言を得て構成しています。鑑賞のレベル感は中3〜高校生の内容となっております。
〔1〕〔2〕ともに、お申し込みは
東京学芸大学附属世田谷中学校の担当(中内)までお願いいたします。
〔1〕につきましては、5月下旬(昨年度は23日〜)より東京学芸大学附属世田谷中学校HPからもお申し込み可能です。
|